こんにちは、産前産後セラピストのイチモリです
先日、産後ブルーかも・・・というお客様がいらっしゃいましたが
産後はホルモンバランスの状態や慣れない育児や睡眠不足などが重なり
気分が沈んだり、自己嫌悪に陥ったりという症状がでやすい時期です。
更に、冬は冬季うつになりやすい時期でもあります。
冬季うつ???
これは冬の日照時間が短い期間におこりやすいうつ症状です。
なぜかというと
日射量が不足すると脳内神経伝達物質の「セロトニン」が減少するからです。
セロトニンは幸せホルモンとして有名ですよね。
そしてセロトニンから作られるメラトニンという物質は睡眠にはとても重要な物質です。
・深部体温を下げる
・副交感神経を優位にして、気持ちをリラックスさせる
・呼吸や脈拍、血圧を低くする

これらの作用のおかげで、私たちは良い睡眠をとることができます。
そしてこの物質は睡眠時にピークになり、朝起きて太陽光を浴びることで
網膜を刺激し脳内でセロトニン作用が増強しメラトニン産生は抑制されます。
なるほど~
って感じですよね。
つまり、太陽光を浴びないことでセロトニン産生が減少し、
本来睡眠時に多いはずのメラトニンが日中も多い状態なので、
活動的な気持ちのスイッチが入らないという事なんですね!!
特に産後ブルーと併発しないように
朝起きたら必ずカーテンを開けて朝日を浴びて体内時計をリセットしてくださいね
そしてセロトニンの材料になるのは、必須アミノ酸の「トリプトファン」です。
「トリプトファン」は体内に入って脳に運ばれたあと、「セロトニン」に変化します。
そして、夜になるとセロトニンは睡眠ホルモンである「メラトニン」に変わります。
トリプトファンは人間の体内では生成できないので、しっかり食事から摂ってくださいね。
パンやご飯にもトリプトファンは含まれていますが、
これらを食べ過ぎるとまた別に血糖の乱高下を引き起こしてしまいますので、
赤身のお肉や鳥の胸肉などのタンパク質がおススメですよ(*‘∀‘)
そして出来れば午前中に、雲の間からでも出た太陽光を狙ってパワーを頂いちゃいましょ~
鬱なんて飛んでいけ~~~~~~ わーい